今年も芸術祭期間に「校友会サロン風月」を開催いたします。
盛会裏のうちに終了いたしました。
6回目となった今年の来場者数は、両日で1,267名の方にご入場いただきました。
ご来場いただきありがとうございました。
ホームカミングデー「校友会サロン風月」にて募りました募金(ワークショップ参加費含む)にて、次のとおりの寄附金が集まりましたので、16,279円を義捐金として「日赤平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」へ寄附いたしました。
>当日の様子
ムサビという縁をもとに
集い・賑わい・交流発信するスペースを用意します。
【開催時間】
10月27日(土)12:00~19:00
10月28日(日)10:00~17:00
※芸術祭は10月26日~10月28日
【場所】 *今年は2会場で開催!
武蔵野美術大学 鷹の台校
会場A : 12号館8F 談話室MAU
会場B : 13号館3F校友会スペース
【内容】
■企画
≪10月27日(土)・28日(日)両日開催≫
○メイン展示:「2017年度 校友会奨学生 卒業制作優秀作品展」武蔵野美術大学校友会主催
@会場A
出品者:守本悠一郎(基礎デ):椅子
出品者:北林みどり(視デ):インスタレーション
出品者:江間祥子(芸文):体験型展示
※展示は開催時間中いつでもご覧いただけます。
○ワークショップ:「毛糸でつくろう!」 もふもふクリスマスツリー、ポンポンづくり他
@会場A ※参加費100円 すべて災害支援義捐金といたします。
27日(土)は13:00~16:00/28日(日)は11:00~15:00
○公開制作:「すずきらな黒板アート」
@会場A
27日(土)は13:00~17:00/28日(日)は10:00~15:00
28日の15:00より参加型パフォーミングにて終了予定
○報告展示: 第2回芸空セミナーパネル・映像による紹介
@会場B
27日(土)は12:00~16:50/28日(日)は10:00~15:00
○その他展示・紹介
@会場A
・支部紹介パネル、校友(卒業生)の出版物、支部発行物、校友会発行物「キャラバンブック」など
・大学・校友会共催「アート&デザイン2018福岡」(映像)
≪10月27日(土) トークライブ&パーティー≫
○トークライブ:日月会・芸空の会協力
@B会場 (入場無料・先着40名様)
1. 対談 :「ムサビ建築群の価値と四方山話」 14:00~15:20
スピーカー:松永 安光 (建築家/近代建築研究所代表)
スピーカー:>近代建築研究所webサイト
スピーカー: 鈴木 明 (武蔵野美術大学建築学科主任教授)
2. 講演 :「Public Art for Urban Design-彫刻家の視点から」 15:30~16:50
スピーカー:吉野 美奈子(モニュメントアーティスト・彫刻家・画家)
スピーカー:>吉野氏webサイト
○Home coming Party 17:00~19:00
@A会場 (卒業生対象・無料)
学生参加の場合は身分証明書をご提示ください。
※お酒はパーティー会場内のみ。持ち出しはご遠慮ください。
■休憩
休憩・食事喫茶コーナー 軽食&デザート(シダックス協力・有料) 両日16:00まで
みなさま、ぜひお立ち寄りください!